search-icon
academy-icon

アプリ特化チェーン導入のポイントをCosmos, Polkadot, Avalancheで比較する 概要編

2022年11月21日

目次

  • 前提:企業によるアプリ特化チェーン導入の流れと課題
  • Cosmos、Polkadot、Avalancheの比較
  • 総括

前提:企業によるアプリ特化チェーン導入の流れと課題


本レポートでは、Cosmos、Polkadot、Avalancheの現状のスペック上だけではなく一歩踏み込んだ比較を行います。背景として、国外から始まったアプリ特化チェーン(以下Appchain)の流れが国内に流入し、一部企業で検討が始まっています。
導入の理由として、制限が多く使いづらいL1(レイヤー1)チェーンではなく、カスタマイズが可能なAppchainを作成する方が企業の導入で融通が利きやすいからです。カスタマイズはユーザー側では手数料を安価に変更する、管理側ではバリデーターの要件の変更などが可能です。例としてCosmos SDKで作成されるdydxチェーンが挙げられます。
参照レポート:dYdX Chainの概要 分散型無期限先物取引所プロジェクトはなぜ独自ブロックチェーンを構築するのか
参考:https://members.delphidigital.io/reports/finding-a-home-for-labs
筆者はこの流れは過去のエンタープライズチェーンの発展形と考えています。理由として企業側の事情だけではなく、日本の厳しい規制を遵守するための理由も大きいです。HashPalette社のPaletteチェーンやOasys社のOasysチェーンなどのコンソーシアムチェーンの流れに続き、既にある仕組みを使って自社のアプリケーションに特化したチェーンを作る流れです。
アプリ特化チェーンを作るうえでの選択肢としてよく挙がるのが、Cosmos、Polkadot、Avalancheです。しかしウェブ上ではスペック面や投機目線での比較は見られますが、スペックだけでなくもう一歩深掘りした比較や、企業での導入に際して懸念となるコスト面などの比較は見当たりません。
本レポートでは前編では各チェーンの概要比較を行い、後編では企業導入の視点でコスト面など一歩踏み込んだ点を比較し、検討材料として使う事を目的としています。
CosmosやPolkadotの概要については下記レポートが参考になります。
参照レポート:ATOM2.0 これからのCosmos
このレポートは有料会員限定です。
HushHubリサーチの紹介 >
法人向けプラン >

※免責事項:本レポートは、いかなる種類の法的または財政的な助言とみなされるものではありません。