論考・DAOは一般社会を模倣した”新しい働き方”として消費されるのか
2022年04月16日
この記事を簡単にまとめると(AI要約)
目次
- 前提
- サマリー
- 混乱するプロトコルDAO
- 隆盛するサービスDAO
- メッシュネットワークのようなDAO
- 新興DAOツールが示す可能性
- 総括
前提
昨今DAOが盛り上がりを見せています。一部バズワード化している側面もありますが、頻繁に目にするニュースや新興ツールの開発量・速度がそれを物語っています。
しかし一部では混乱がみられます。一意のIDに紐づくアノニマスを信頼することは難しく、コントリビューターは文化やドキュメントの読み込みに苦労しています。
そんな中コンサルティング会社のように専門性を強めるDAOが現れ”コントリビュートを受注する”動きがみられます。これはポジティブな動きにみえる一方で定型化を生み、DAOが全体としてメッシュネットワークのように発展していかない未来も想像されます。
そこで本記事では混乱を具体化し、DAO to DAOの動き、新興ツールのアプローチからDAOがメッシュネットワークのように機能できるかを考えます。
関連レポート:はじめてのDAO【後編】|DAOの類型とつくり方
関連レポート:DAO(自律分散組織)と株式会社の構造比較と、 それぞれが得意とすることを理解する
関連レポート:コントリビュートの類型から“DAOで働く”を考える
関連レポート:DAO(自律分散組織)と株式会社の構造比較と、 それぞれが得意とすることを理解する
関連レポート:コントリビュートの類型から“DAOで働く”を考える
サマリー
・DAOプロジェクトは成果に比例しない報酬などでコミュニティが受動的になる
・サービスDAOは専門性を強めDAO to DAOコントリビュートの動きがみられる
・これらは定型化を生み一般社会≒DAOという図式が想像される
・メッシュネットワークや新興DAOツールからこれを解消するヒントを得たい
・信頼の可視化などによりブロックチェーンの強みを活かした組織はつくれるのか
・サービスDAOは専門性を強めDAO to DAOコントリビュートの動きがみられる
・これらは定型化を生み一般社会≒DAOという図式が想像される
・メッシュネットワークや新興DAOツールからこれを解消するヒントを得たい
・信頼の可視化などによりブロックチェーンの強みを活かした組織はつくれるのか
※免責事項:本レポートは、いかなる種類の法的または財政的な助言とみなされるものではありません。