search-icon
academy-icon

日本国内における主要な金融IT会社の概観 各社の金融セグメント売上、強みとするシステム領域や特徴

2020年06月19日
この記事を簡単にまとめると(AI要約)

目次

  • 前提
  • 金融システムのインフラストラクチャー
  • NTTデータ
    • 業績
    • 概要
    • 先端テクノロジーに関わる直近の特筆すべき取り組み
    • その他
  • NRI 野村総合研究所
    • 業績
    • 概要
    • 先端テクノロジーに関わる直近の特筆すべき取り組み
  • 日本IBM
    • 業績
    • 概要
    • 先端テクノロジーに関わる直近の特筆すべき取り組み
  • 日本ユニシス
    • 業績
    • 概要
    • 先端テクノロジーに関わる直近の特筆すべき取り組み
  • 富士通
    • 業績
    • 概要
    • 先端テクノロジーに関わる直近の特筆すべき取り組み
  • シンプレクス
    • 業績
    • 概要
    • 先端テクノロジーに関わる直近の特筆すべき取り組み
  • 住信SBIネット銀行
    • 業績
    • 概要
    • 先端テクノロジーに関わる直近の特筆すべき取り組み
  • GMO系(ペイメントゲートウェイ、GMOあおぞらネット銀行)
    • 業績
    • 概要
    • 先端テクノロジーに関わる直近の特筆すべき取り組み
  • 金融システムを担う会社の変遷とその考察
    • ・金融システムベンダーは市場とともに成長する
    • ・グループ会社の開発部門を出自とした会社の強さ
    • ・新しい金融システム開発会社は、機会があるときにしか生まれない
  • 総論

前提

本レポートでは、日本国内における主要な金融IT会社の概観を行い、その強みや特徴を取り上げます。
今回は日本の金融システムの開発を手掛ける主要な会社を取り上げ、それぞれの会社がどのようなシステムを手掛けているのか等を概観します。
今回概観する企業は規模が比較的大きく特徴的な6社と、それに加えて、これまで金融の「システム会社」としては認知されていなかったものの、そういった性格を持ち始めている2社を加えて合計8社を取り上げます。
各社の売上高情報などについては、執筆の2020年6月時点で発表されている直近決算情報を元にしています。および、本レポートで示す、売上に対する金融ソリューション比率は、各社の呼称は異なるものの、それに類推するセグメントから抽出しています。また、各社が手掛ける案件や一部取り上げる収益モデルなどは、いずれも公開情報のみを参照としています。
国内の金融システム業界がどのように構成されているか概観するレポートとして利用頂ければ幸いです。
このレポートはPro会員限定です。
HushHubリサーチの紹介 >
法人向けプラン >

※免責事項:本レポートは、いかなる種類の法的または財政的な助言とみなされるものではありません。