search-icon
academy-icon

銀行のオープンAPIによって実現するイノベーション、及び銀行APIとブロックチェーンとの連携の検討

2020年05月04日
この記事を簡単にまとめると(AI要約)

目次

  • 前提
  • 銀行のオープンAPIとは
  • 銀行のオープンAPIの利用事例
    • ・会計ソフトや複数の銀行口座を一括管理
    • ・Webサービスとの連携
    • ・顧客チャネルとしてのAISP
    • ・与信、信用スコアに活用
    • ・国際ブランドを通さない直接的な支払い
    • ・給与の自動支払
  • 海外における銀行APIプラットフォームの事例
  • 日本におけるオープンAPIに対する銀行界の取組みや現状
  • 国内における一部先進的銀行の事例
  • 銀行のオープンAPIとブロックチェーン
  • 総論

前提

本レポートでは、銀行のオープンAPIによって実現するイノベーションについて広く概観します。加えて、海外で既に登場している銀行APIプラットフォーム、また銀行APIとブロックチェーンとの連携の事例なども取り上げます。
現在、国内に追いても銀行APIは様々な議論が起きていますが、銀行APIはデジタル金融を実現するために土台となるようなもので普及が急がれていることは多くの人にとって周知の通りです。今回は銀行APIについて2020年時点での主な論点を取り扱います。
このレポートはPro会員限定です。
HushHubリサーチの紹介 >
法人向けプラン >

※免責事項:本レポートは、いかなる種類の法的または財政的な助言とみなされるものではありません。