search-icon
academy-icon

信頼とネットワークという切り口から見る 暗号資産投資の情報判断における考察

2023年02月22日

目次

  • 前提
  • 1章 信頼と安心の区分
  • 2章 信頼と社会的知性の関係性
  • 3章 信頼とネットワークの関係性
  • 4章 的確な情報判断が出来る為に
  • 総括

前提

「何故あの人は、重要な場面で、的確かつ素早い情報判断が出来るのだろうか?」
暗号資産投資をしている人であれば、一度は出てくる疑問ではないでしょうか。
本レポートでは、そんな疑問を解きほぐすヒントとなるべく、「信頼」という社会心理学的な切り口と、「ネットワーク」という社会学的な切り口から、考察を行っていきます。
具体的には、
1章 信頼と安心の区分
2章 信頼と社会的知性の関係性
3章 信頼とネットワークの関係性
4章 的確な情報判断が出来る為に
上記の4章立てで、展開していきます。
前提として、筆者の見解を述べますと、
「金融リテラシーを、一歩踏み込むと、社会的知性の話になるのではないか?」
という仮説(問い)を立てています。
社会的知性の詳細は後述しますが、一言で言うと「人を理解したり、他人とうまくつきあっていく能力」になります。
この社会的知性は、ややもすると、「当たり前すぎることではないか?」という声も聞こえてくるかもしれませんが、実は多くの社会学者等によって研究が行われています。
社会心理学者の山岸俊男氏は、「信頼の構造」という著書の中で、「社会的知性が身についている人は、そうでない人と比べて、特定の状況において、より多くの利益を得られる可能性が存在する」という議論を展開していますが、筆者の解釈として「信頼という概念の深掘りが重要である」と考えており、本レポートの前半で考察を進めていきます。
また、信頼という核があって、各種のコミュニティ(ネットワーク)が形成されていますが、この信頼が、実は幻想だったら、コミュニティにおける将来はどうなってしまうでしょうか?
信頼とネットワークの関係性を紐解き、的確な情報判断を行うための考察を、本レポートの後半で展開していきます。
このレポートは有料会員限定です。
HushHubリサーチの紹介 >
法人向けプラン >

※免責事項:本レポートは、いかなる種類の法的または財政的な助言とみなされるものではありません。