search-icon
academy-icon

システムの相互運用性を再考することによるブロックチェーン(パブリック・コンソーシアム)の価値の再認識

2019年12月19日

目次

  • 前提
  • システムの相互運用性とは何か
  • システムの相互運用性による便益とは何か
  • システムの相互運用性を再考することによるパブリックブロックチェーンの価値の再認識
  • システムの相互運用性を再考することによるコンソーシアムブロックチェーンの価値の再認識
  • 総論

前提

今回のレポートでは、システムの相互運用性という観点からパブリックブロックチェーンを検討します。
ブロックチェーンの業界において相互運用性(インターオペラビリティ)とは、信頼する第三者に頼らず2つのブロックチェーン間でトークンやデータをやり取りすることを指す場合が多いです。具体的には2WayPegと呼ばれる仕組みやCOSMOS NETWORKやPolkadotなどにおけるインターオペラビリティです。
今回のレポートでは、それらから完全に離れた話題ではないものの、若干趣旨を変えて、より広義に相互運用性・インターオペラビリティを考えることを目的にしています。
ブロックチェーン業界では、「信頼する第三者に頼らないインターオペラビリティ」の研究が活発であり、これは非常に革命的でありながらも、その壮大さからより広義な意味でのインターオペラビリティを考える機会を損ねていると筆者個人的には感じており、今回のレポートテーマのきっかけとなっています。
このレポートは有料会員限定です。
HushHubリサーチの紹介 >
法人向けプラン >

※免責事項:本レポートは、いかなる種類の法的または財政的な助言とみなされるものではありません。

レポートタグ: