search-icon
academy-icon

異なるブロックチェーンを相互通信するcosmosの仕組みを理解する(2019年8月改訂版)

2019年08月22日
この記事を簡単にまとめると(AI要約)

目次

  • 前提
  • cosmosとは何か。解決しようとしている課題
  • cosmosの基本的な仕組みを理解するための3つの要素
  • cosmos networkの基本構造
  • Tendermint Coreのコンセンサスアルゴリズムはどのように動くか
  • アプリケーション固有のブロックチェーンを構築するCosmos-SDKとはなにか?
  • IBC(Inter Blockchain Communication)はどのような仕組みで稼働をするか
  • ファイナリティを得られないブロックチェーンとの相互通信(Peg Zone)
  • COSMOS HUBのトークンであるATOMの設計、ディストリビューション
  • ロードマップ・スケジュールの遅延
  • COSMOS SDKを使って構築される注目プロジェクト
  • Polkadotとの比較
  • 総論
  • 参考リンク

前提

cosmos networkは、異なるブロックチェーンを相互通信し、またアプリケーションごとに固有のブロックチェーンも作れるようにし、同様に相互通信を出来るようにするという壮大な構想を持つプロジェクトです。Cosmosはその構成自体が複雑で、全体像がなかなか難解ですが、なるべく網羅的かつ分かりやすく理解をできるように整理を行い、このレポート1つを読めば、おおよその全体像の理解をできるというものを目指します。
本レポートでは、cosmosの仕組みや背景から、ICOの振り返り、周辺プロジェクト、懸念点まで網羅的に触れていきます。
このレポートは有料会員限定です。
HushHubリサーチの紹介 >
法人向けプラン >

※免責事項:本レポートは、いかなる種類の法的または財政的な助言とみなされるものではありません。