各ブロックチェーンがステーキングに対するリワードをどのように決定しているか。ブロックチェーンにセキュリティを加えるためのコストの決定方法
2019年07月25日
この記事を簡単にまとめると(AI要約)
目次
- 前提
- インフレーションコスト=ブロックチェーンにセキュリティを与えるためのコスト
- トータルでネットワークにステークされている量によって決定されるモデル(Ethereum、COSMOSなど)
- ステークホルダーの意思決定によってインフレーションレートが変動する形式(EOS、Tronなど)
- その他の特殊なモデル(ADA、LUNAなど)
- 総論
前提
EthereumのPoS移行、Ethereum2.0のフェーズ0のローンチが近づいています。
加えて最近にローンチされている多くのブロックチェーンはほとんど全てPoSの形式でブロック生成者を決定するメカニズムになっています。
Dfinity、COSMOS、Polkadot(Kusama)、Cardanoなどがそれにあたります。
PoWではブロックチェーンに新しいブロックを付け加える権利がある人を計算能力の競争で決定します。簡単に説明をするならば、PoWでは1CPU=1投票でブロック生成者を決める競争が行われています。
これに対して、PoSではブロックを生成する人は、トークンの保有量によって決定します。 同じく簡単に説明をするならば、1トークン=1票です。
トークンを持っている人は、二重支払いなどをしてネットワークの信用性を傷つけるインセンティブは少ないだろうという前提の元に設計されています。
そして、ブロックを生成するとトークンを得ることができます。
PoWのビットコインでもブロック生成に成功すると新規のビットコインを貰えますが、これと同じ仕組みです。ビットコインでは「マイニング」と呼ぶことに対して、PoSのブロックチェーンでは、この一連の作業を「ステーキング」と呼びます。
つまりトークンを保有する投資家はステーキングに参加をすると、ブロック報酬を得れ、利子のような収入を得ることができます。
本レポートでは各ブロックチェーンがこのときにブロック報酬、ステーキングの報酬の率をどのように決定しているかを概観します。
※免責事項:本レポートは、いかなる種類の法的または財政的な助言とみなされるものではありません。