Y2K Finance ペッグ型トークンのヘッジを可能にするプロトコル
2022年11月23日
この記事を簡単にまとめると(AI要約)
目次
- 免責事項
- 要約
- Y2K Financeの概要
- Y2K Financeとは
- 資金調達について
- トークンについて
- トークノミクスについて
- Y2K Financeの詳細
- Earthquakeとは
- Wildfireとは
- Tsunamiとは
- 課題と今後について
- 課題は流動性の向上
- 総論
免責事項
今回のレポートは情報提供を主目的としており、金融商品・暗号資産・トークン等の勧誘を目的としておりません。 最終的な投資意思決定は、ご自身の判断でされるようご理解ください。そして、当該情報の正確性および完全性を保証または約束したものではありません。また、本情報に基づいて被ったいかなる損失についても一切責任を負いません。
要約
今回はY2K Financeに関するレポートになります。Y2K Financeの概要からY2K Financeの詳細(特にEarthquakeについて)を説明し、最後に課題と今後についてまとめています。USDTやMIMのようなステーブルコインやstETHのようなWrappedトークンなどといった、ペッグ型トークンのヘッジを可能にするプロトコルであり、今後も多くのペッグ型トークンが誕生する可能性があるため、非常に重要な存在になる可能性があります。
Y2K Financeの概要
Y2K Financeとは
Y2K Financeとはストラクチャード・プロダクト(仕組み商品)を提供するプロトコルです。現在はArbitrum上でローンチされています。主にペッグ型トークンのために設計された仕組み商品で、市場参加者が特定のペッグ型トークンに対するヘッジや投機の機会を提供するプロトコルになります。分散型金融市場において、資本効率の高さからペッグ型トークンの影響力は強く、ペッグ型トークンの運用者も数多く存在しております。しかしながら、その分UST崩壊をはじめとするペッグ崩壊リスクを直接的にも間接的にも引き受けなくてはならない場面もあります。そのような問題を解決すべくY2K Financeが誕生し、市場参加者にペッグ崩壊のリスクヘッジや逆にペッグ崩壊に賭ける機会を提供します。Y2K Financeでは主に3つのプロダクトが存在し、それぞれEarthquake、Wildfire、Tsunamiがあります。今回のレポートでは主力プロダクトであるEarthquakeに重点的を置いて説明していきます。
公式Webサイト:https://www.y2k.finance
Twitter:https://twitter.com/y2kfinance
Exponential DeFiでの概要:https://exponential.fi/protocols/78df4e57-6590-49a0-b24b-1336831de149
※免責事項:本レポートは、いかなる種類の法的または財政的な助言とみなされるものではありません。